iPhone 4Sが日本で一番売れたスマートフォンに
iPhone4sがついに日本一のスマートフォンに輝きました!
家電量販店の実売データを集計した「BCNランキング」によると、日本で最も売れたスマートフォンは、2011年8月末の時点ではアップルの「iPhone 4」だった。その後継機種「iPhone 4S」も人気を集め、特に2011年10月14日の発売直後は、他の機種とはケタ違いの驚異的な売れ行きを記録した。「iPhone 4S」は、2012年に入っても売れ続け、6月17日には、ついに「iPhone 4」の累計販売台数を抜いた。
iPhone4買取、iPhone4s買取はエコブックへ
「iPhone 4S」のキャリア別シェアは6:4でソフトバンクモバイルが優勢
ソフトバンクモバイルとKDDIの2社が販売する「iPhone 4S」のキャリア別販売台数シェアは、2012年6月30日までの累計で、ソフトバンクモバイルが60.1%、KDDI(au)が39.9%で、ほぼ6対4。しかし、「iPhone 4」と「iPhone 4S」のソフトバンクモバイル版の販売台数を比較すると、「iPhone 4」のほうが多く、「iPhone 4S」の発売を機にauに乗り換えたユーザーや、まだ機種変更せずに手持ちのiPhoneを使い続けているユーザーは少なくないようだ。
「iPhone 4S」の発売に合わせて「iPhone 4」に廉価版の8GBモデルを追加したソフトバンクモバイルは、iPhone 4S/4の2機種を併売していたが、今年5月あたりから「iPhone 4」の販売台数が減少し、6月にはほぼゼロになった。モデルチェンジが頻繁に行われる携帯電話ジャンルにあって、「iPhone 4」は2010年6月の発売から2年近くにわたって売れ続けた異例のロングセラーモデルになった。6月末の時点では、「iPhone 4S」と「iPhone 4」の累計販売台数の差は小さいが、事実上、量販店では「iPhone 4」の販売が終了しているので、差は広がっていくだろう。ただし、現行の「iPhone 4S」の販売台数が積み上がれば積み上がるほど、画面サイズの大型化、高速通信規格の「LTE」対応など、すでにさまざまな情報が飛び交っているiPhone次期モデルが超えなければならないハードルは高くなる。
●2012年6月の携帯電話ランキング、「iPhone 4S」が1位・2位に返り咲き
「BCNランキング」によると、2012年6月のスマートフォンの販売台数は前年同月比141.8%と、ここ数か月の間では低い水準だが前年を上回った。対して、従来型の携帯電話は前年同月比58.7%にとどまり、前年割れの状況が続いている。
SIMフリー端末を含む携帯電話全体の6月の販売台数1位は、2011年11月以来、6か月ぶりにソフトバンクモバイルの「iPhone 4S」16GBモデルが獲得。2位にはauの「iPhone 4S」16GBモデルが続き、3位には6月28日発売のNTTドコモのAndroid搭載スマートフォン「GALAXY S III SC-06D」が入った。一方、3月から3か月連続で1位を獲得していた「Xperia acro HD SO-03D」は5位にダウンした。
「iPhone 4S」をキャリアごとに合算し、ドコモの「Xperia acro HD SO-03D」とauの「Xperia acro HD IS12S」を同一機種とみなすと、「iPhone 4S」ソフトバンクモバイル版(12.4%)がトップで、以下、「iPhone 4S」au版(8.5%)、「Xperia acro HD」(6.6%)、「GALAXY S III SC-06D」(4.4%)、「HTC J ISW13HT」(4.3%)の順だった。ワンセグやおサイフケータイなど、いわゆる「ガラスマ」仕様の「HTC J ISW13HT」の健闘ぶりが光る。週次集計では、5月第3週(2012年5月21日~5月27日)から6週連続でトップ10入りを果たし、6月はauのAndroid搭載スマートフォンではダントツの売れ行きだった。HTC製スマートフォン過去最大のヒットモデルといっていいかもしれない。
しかし、アップルの快進撃はどこまで続くのでしょうか・・・
2012/07/07 | iPhone買取-携帯買取
関連記事
新着記事
前の記事: iPhone・iPadの買取!
次の記事: iPhone4sと新しいiPad3
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。